Back Number Library
【思考の整理 通信】優先順位で悩むあなたへ伝えたいことがあります。
配信日時:2022/05/08 21:00
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『 鈴木進介の「思考の整理」通信 』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
<Index> Vol.670 2022年5月8日発行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│00│ まえがき
│01│ 本日の頭の整理
│02│ お知らせ
│03│ あとがき
【水・日を目安に週2程度配信】
――――――――――――――――――
このメルマガは、
鈴木進介の最新情報と、
「思考の整理術」のヒントを
ご提供しています。
本当に大切なことに集中する
ためのシンプル思考とは?
-------------------------
こんにちは!
思考の整理家 鈴木です。
※最新刊も絶賛発売中!
『頭の"よはく"のつくり方』
https://amzn.to/3slWi6W
今日(配信日)は母の日でしたね。
我が家は毎年恒例のカニ料理を
食べに行ってきました。
お腹いっぱいの後の昼寝は
仕事と違って進む、進む(^^ゞ
さぁ、
頭を切り替えて仕事、仕事!!
さて、
GWの休みボケをしていませんか?
休み明け、
どのような仕事を
どう進めるべきか。
優先順位や仕事の選択と
集中がうまくできない。
そんな悩みを受講生などから
よく相談でも受けます。
そこで、5月度のセミナーでは
やるべきこと・やりたいことを
スムーズに進めるコツをお伝えします。
大切なことは頭に”余白”を作り
本当に大切なことを見い出すこと。
今、何からはじめるべきか
はじめの第一歩目を決めること。
頭では分かっていても、
1人ではうまくできないよー!
そんなあなたは、
こちらから内容確認の上、
お申し込みください。
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
それでは、今号の本編を
お楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
1.本日の頭の整理
━━━━━━━━━━━━━━━━
【Q】読者からのご相談より
いつも優先順位をつけていても
その通りにできたことがないのです。
どうすれば、もっと上手に
優先順位をつけられますか?
無茶ぶりの仕事や予定外のことが
発生し、対応しているうちに
時間がなくなってしまうのですが・・・
⇒あなたなら、
このご相談に対して
どのように答えますか?
【A】鈴木の回答
<結論>
優先順位の方法論を考える前に
時間の”余白”をつくること。
<解説>
優先順位をつけることは
いま抱えるタスクの中で
順番を並べ替えているだけです。
根本的にスケジュールが
ビッチリと詰まっていたら
順番を工夫しても限界があります。
また、目標達成に直結しない
他のタスクの量が多すぎても
やはり限界が出てしまいます。
そのため、優先順位に悩んでも
悩みどころがズレているという
ことなんです。
だから、優先順位なんかで
悩まないでください。
では、本来悩み、
意識を振り向ける先は
どこだと思いますか??
・・・
・・・
・・・
ジラしてしまいました。
イラっときたらごめんなさい。(^^ゞ
持論を言ってもいいですか?
それは・・・
「本当に必要かつ
大切なことは何か?」
これを見極めるための
”思考の整理”に意識を
振り向けてください。
ここでいう思考の整理とは、
単純化すると・・・
「今時間を割くべきこと」
と
「今時間を割かなくていいこと」
この2つを選別する
仕分け作業に他なりません。
本当に時間を
割くべきことを増やし
時間を割かなくていいことを
減らさずして、
実施の順番だけを悩んでも
前進することはないのですから。
そこで、優先順位の前に
仕事の精度を高めるコツは・・・
事前に「思考の整理」を充分
しておくことだったのです。
【頭を整理するための問い】
(Q)
「今時間を割くべきこと」は
何がありますか?
「今時間を割かなくていいこと」
には何がありますか?
スケジュール帳を眺めながら
付せんやノートに書き出し
整理してみましょう。
もっと具体的に知りたい、
1人ではうまく整理ができなさそう。
そんな時は、
直接僕がお伝えしますので
以下をご覧いただき日程を
確保しておいてください。
「先着で計15名様だけ」に
限定で詳しくお話します!(^^)
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
※まだ仮サイトですが
お申し込みは正式にできます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のセミナー内容が決定!
やりたいこと・やるべきことで
頭がいっぱいいっぱいに悩む
あなたのための
\仕事の選択と集中が進む/
スッキリ!
『思考の整理術』体験セミナー
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
1)5月20日(金)20:30
2)5月25日(水)20:30
3)5月29日(日)20:30
※いずれか1日程、
お1人様1回限り。
※4月度の体験セミナーに
参加経験がある方は
お申込みになれませんので
ご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号もお読みいただき
ありがとうございました。
突然ですが、あなたは思い込みが
強い方ですか?
それとも、常にフラットで
自然体でしょうか?
先日、寄稿したコラムが
PRESIDENTに掲載されたので
ご紹介させてください。
~上司の「思い込み」が、
部下の心を追い詰める~
これは部下がいない方も
必読ですよ~♪
↓↓↓
https://president.jp/articles/-/56936
では、また次号やセミナーで
お会いしましょう。
サヨウナラ!(^^)/
P.S.
以下、現在公開中の
「鈴木コンテンツ」です。
↓↓↓
■ LINE 毎朝7時に配信
https://line.me/R/ti/p/%40compassuzuki
■ note
https://note.mu/suzuki_shinsuke
■ 鈴木進介チャンネル
http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV
■ 鈴木進介の著作集
https://www.suzukishinsuke.com/book/
■ Twitter
https://twitter.com/compas_suzuki
■ Facebook
https://www.facebook.com/compas.suzuki
■ Instagram
https://instagram.com/compassuzuki/
以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ このメールマガジンの登録アドレスの変更はこちらから
(バックナンバーのため省略)
□ このメールマガジンの解除はこちらから
(バックナンバーのため省略)
□ ご意見・ご感想・お問い合わせなどはこちら
info@compas.co.jp
□ 配信責任者 鈴木 進介
□ Email : info@compas.co.jp
□ URL : http://suzukishinsuke.com (個人)
□ URL : http://www.compas.co.jp (会社)
□ Address
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-20 猪瀬ビル2階
TEL 050-5236-5130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 鈴木進介の「思考の整理」通信 』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
<Index> Vol.670 2022年5月8日発行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│00│ まえがき
│01│ 本日の頭の整理
│02│ お知らせ
│03│ あとがき
【水・日を目安に週2程度配信】
――――――――――――――――――
このメルマガは、
鈴木進介の最新情報と、
「思考の整理術」のヒントを
ご提供しています。
本当に大切なことに集中する
ためのシンプル思考とは?
-------------------------
こんにちは!
思考の整理家 鈴木です。
※最新刊も絶賛発売中!
『頭の"よはく"のつくり方』
https://amzn.to/3slWi6W
今日(配信日)は母の日でしたね。
我が家は毎年恒例のカニ料理を
食べに行ってきました。
お腹いっぱいの後の昼寝は
仕事と違って進む、進む(^^ゞ
さぁ、
頭を切り替えて仕事、仕事!!
さて、
GWの休みボケをしていませんか?
休み明け、
どのような仕事を
どう進めるべきか。
優先順位や仕事の選択と
集中がうまくできない。
そんな悩みを受講生などから
よく相談でも受けます。
そこで、5月度のセミナーでは
やるべきこと・やりたいことを
スムーズに進めるコツをお伝えします。
大切なことは頭に”余白”を作り
本当に大切なことを見い出すこと。
今、何からはじめるべきか
はじめの第一歩目を決めること。
頭では分かっていても、
1人ではうまくできないよー!
そんなあなたは、
こちらから内容確認の上、
お申し込みください。
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
それでは、今号の本編を
お楽しみください。
━━━━━━━━━━━━━━━━
1.本日の頭の整理
━━━━━━━━━━━━━━━━
【Q】読者からのご相談より
いつも優先順位をつけていても
その通りにできたことがないのです。
どうすれば、もっと上手に
優先順位をつけられますか?
無茶ぶりの仕事や予定外のことが
発生し、対応しているうちに
時間がなくなってしまうのですが・・・
⇒あなたなら、
このご相談に対して
どのように答えますか?
【A】鈴木の回答
<結論>
優先順位の方法論を考える前に
時間の”余白”をつくること。
<解説>
優先順位をつけることは
いま抱えるタスクの中で
順番を並べ替えているだけです。
根本的にスケジュールが
ビッチリと詰まっていたら
順番を工夫しても限界があります。
また、目標達成に直結しない
他のタスクの量が多すぎても
やはり限界が出てしまいます。
そのため、優先順位に悩んでも
悩みどころがズレているという
ことなんです。
だから、優先順位なんかで
悩まないでください。
では、本来悩み、
意識を振り向ける先は
どこだと思いますか??
・・・
・・・
・・・
ジラしてしまいました。
イラっときたらごめんなさい。(^^ゞ
持論を言ってもいいですか?
それは・・・
「本当に必要かつ
大切なことは何か?」
これを見極めるための
”思考の整理”に意識を
振り向けてください。
ここでいう思考の整理とは、
単純化すると・・・
「今時間を割くべきこと」
と
「今時間を割かなくていいこと」
この2つを選別する
仕分け作業に他なりません。
本当に時間を
割くべきことを増やし
時間を割かなくていいことを
減らさずして、
実施の順番だけを悩んでも
前進することはないのですから。
そこで、優先順位の前に
仕事の精度を高めるコツは・・・
事前に「思考の整理」を充分
しておくことだったのです。
【頭を整理するための問い】
(Q)
「今時間を割くべきこと」は
何がありますか?
「今時間を割かなくていいこと」
には何がありますか?
スケジュール帳を眺めながら
付せんやノートに書き出し
整理してみましょう。
もっと具体的に知りたい、
1人ではうまく整理ができなさそう。
そんな時は、
直接僕がお伝えしますので
以下をご覧いただき日程を
確保しておいてください。
「先着で計15名様だけ」に
限定で詳しくお話します!(^^)
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
※まだ仮サイトですが
お申し込みは正式にできます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.おしらせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のセミナー内容が決定!
やりたいこと・やるべきことで
頭がいっぱいいっぱいに悩む
あなたのための
\仕事の選択と集中が進む/
スッキリ!
『思考の整理術』体験セミナー
↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/fgowng.html
1)5月20日(金)20:30
2)5月25日(水)20:30
3)5月29日(日)20:30
※いずれか1日程、
お1人様1回限り。
※4月度の体験セミナーに
参加経験がある方は
お申込みになれませんので
ご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.あとがき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号もお読みいただき
ありがとうございました。
突然ですが、あなたは思い込みが
強い方ですか?
それとも、常にフラットで
自然体でしょうか?
先日、寄稿したコラムが
PRESIDENTに掲載されたので
ご紹介させてください。
~上司の「思い込み」が、
部下の心を追い詰める~
これは部下がいない方も
必読ですよ~♪
↓↓↓
https://president.jp/articles/-/56936
では、また次号やセミナーで
お会いしましょう。
サヨウナラ!(^^)/
P.S.
以下、現在公開中の
「鈴木コンテンツ」です。
↓↓↓
■ LINE 毎朝7時に配信
https://line.me/R/ti/p/%40compassuzuki
■ note
https://note.mu/suzuki_shinsuke
■ 鈴木進介チャンネル
http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV
■ 鈴木進介の著作集
https://www.suzukishinsuke.com/book/
https://twitter.com/compas_suzuki
https://www.facebook.com/compas.suzuki
https://instagram.com/compassuzuki/
以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ このメールマガジンの登録アドレスの変更はこちらから
(バックナンバーのため省略)
□ このメールマガジンの解除はこちらから
(バックナンバーのため省略)
□ ご意見・ご感想・お問い合わせなどはこちら
info@compas.co.jp
□ 配信責任者 鈴木 進介
□ Email : info@compas.co.jp
□ URL : http://suzukishinsuke.com (個人)
□ URL : http://www.compas.co.jp (会社)
□ Address
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-20 猪瀬ビル2階
TEL 050-5236-5130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━