【思考の整理メルマガ】
Back Number Library

【思考の整理 通信】感情に振り回されないコツ

配信日時:2022/05/15 21:00
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

 
『 鈴木進介の「思考の整理」通信 』


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

<Index> Vol.671 2022年5月15日発行
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

│00│ まえがき
│01│ 本日の頭の整理
│02│ お知らせ
│03│ あとがき

【水・日を目安に週2程度配信】
――――――――――――――――――

このメルマガは、
鈴木進介の最新情報と、

「思考の整理術」のヒントを
ご提供しています。

本当に大切なことに集中する
ためのシンプル思考とは?

-------------------------

こんにちは!

思考の整理家 鈴木です。


※最新刊も絶賛発売中!

『頭の"よはく"のつくり方』
 https://amzn.to/3slWi6W


※最新セミナーは
 【残席4名】です。

 5/20分は締め切りました!
 ↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/cbxbbc.html


GWが明けてから約1週間、
仕事のペースは戻っていますか?

生活のペースはダラダラに
なっていませんか?


このメルマガの配信は
日曜日ですが、
どのような過ごし方を
していますか?


日曜日の僕は、
計画の選択と集中を繰り返し
今後のあり方とやり方を整理します。


これを通称”じぶん会議”と呼び
自分の仕事や人生にインパクトが
あるものを見極める時間です。


多くの人は予定を
たくさん入れたら
入れっぱなしなんですよね。

これが何の成果も
もたらなさない”コツ”・・・。


予定を「選択と集中」せずして
前進しても停滞につながりますよ。


忙しいだけの生活を送っていると
成長しているようでしないし、
無意味に老け込みますし・・(汗)


しっかりと立ち止まり、
部屋の片づけと同じように
”頭の中”も片づけましょうね。


というわけで、
あなたの頭の中のお片づけを
90分だけお手伝いします!


ご興味ある方は以下まで。
 ↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/cbxbbc.html


【残席4名】です。


それでは、今号の本編を
お楽しみください。


━━━━━━━━━━━━━━━━

 1.本日の頭の整理

━━━━━━━━━━━━━━━━


【Q】読者からのご相談より


私は意志も弱く
すぐに感情に振り回されて
目標は明確なのに行動できません。

自己啓発書を読むと
感情をコントロールしよう!と
書いてあるのですが
いつもできずじまい。

どうすれば、
行動力が身につくのでしょうか?


⇒あなたなら、
 このご相談に対して
 どのように答えますか?


【A】鈴木の回答


<結論>

感情はコントロールするな!
思考を整理しろ!


<解説>

自己啓発の世界では、
”感情をコントロールしよう”

という類のメッセージを
よく聞きます。


科学的にも心理学的にも
確かにコントロールできれば
良いことでしょうね。


ただね、
本当にコントロールを
できるのでしょうか?


また、
すぐにできるように
なるのでしょうか?


様々な書籍を読んだり、
セミナーを受けて試行錯誤した
僕としては懐疑的です。


むしろ、感情や意思をどうこう
するのではなく、

ここに頼らない方法を
考えた方がいいのでは?


これが「思考の整理」に着眼する
キッカケでもありました。


例えば、あなたが越えられない
壁にぶち当たったとします。


感情をコントロールして、
すぐにポジティブに
解釈できますか?


目標達成まで
長期戦だったとして、
意志の力で最後まで
やり遂げられますか?


”弱い”僕にはそんなこと
到底できっこありません。(^^ゞ


僕ならすぐに
感情や意思を抜いて
思考の整理で乗り切りますよ。


どうやって?

それには思考の整理術の
一丁目一番地的な方法論を使います。


それは・・・


・・・


・・・


・・・



自分でコントロールできるのか、
コントロールできないことなのか。



たったこれだけの
”視点”を持つことです。


例)

・とれる時間は
 コントロールできない

 でも、時間の使い方は
 コントロールできる。

・予算は上限があって
 増やせない。

 でも、予算の使い方は
 工夫できる。

・他人の動きは
 コントロールできない。

 でも、自分の動き方なら
 変えることができる。


「仕分け」することで、
コントロールできることに
意識を集中してみるのです。


こんな発想を頭の中ではなく、
紙に書いて整理します。


ここには感情や意思は
介在しません。


自動運転のように
無意識にできます。


長期戦の目標達成において
気合いを入れてもすぐに
リバウンドが発生。

結局、
「先行き不安だ」
「面倒くさい」と
先延ばし癖に負けてしまう。


それなら、
先延ばし癖をコントロールせず、
コントロールできる工夫に
専念しましょう。


意志や感情を伴わないように
環境設定をするのです。


例えば3日おきに
他人に進捗報告をする。


1週間ごとに自分への
ご褒美をあげる。


などと、
方法論を整理して、
意思に頼らない方法に
変換していきます。


いわば、
自動走行による運転のように
意思や感情をいかに抜くかの
勝負です。


こう言ってしまうと、
面白味が無く冷たいイメージを
受けるかもしれませんね。


ただね、
あれやこれやと
意思と感情に振り回されるなら、
逆にこれらを抜いた方がマシ。


はじめから意思と
感情に頼らない方法を
確立した方がはやいもの。


僕はこう思うのです。


だからこそ、
視点の切り替えを
無理なく行うためにも
思考の整理の技を
マスターすること。


これはストレスなく、
目標達成を確実にする
唯一の方法になりますよ。


その一端は、

5/25(水)と5/29(日)にも
直接あなたにお伝えしますね。

 ↓↓↓
https://03auto.biz/clk/archives/cbxbbc.html


【頭を整理するための問い】


(Q)

意思や感情に頼らず
目標達成するための
方法論を持っていますか?

それは、
誰でもすぐにできるもの
でしょうか?

方法論を3つほど
挙げてみて下さい。


そのうち
24時間以内に始められる
ものはどれでしょうか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2.おしらせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


5月のセミナー内容が決定!


やりたいこと・やるべきことで
頭がいっぱいいっぱいに悩む
あなたのための


\仕事の選択と集中が進む/

スッキリ!

『思考の整理術』体験セミナー

   ↓↓↓

https://03auto.biz/clk/archives/cbxbbc.html


:5月25日(水)20:30
:5月29日(日)20:30

※いずれか1日程、
 お1人様1回限り。
 
※既に体験セミナーに
 参加経験がある方は
 お申込みになれませんので
 ご注意ください。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3.あとがき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今号もお読みいただき
ありがとうございました。


先週は1週間毎日、
終日の講義を伴うお仕事でした。


さすがにノドへの負担が
大きいですね。


でも、
全てをやり切った後は
微妙に充実感に包まれます。


なぜなら、
誰かに教える、
話す仕事というのは
僕にとってカラオケと同じだから。


天職に出会うと、
ストレスもなくなり
疲労ではなく心地よい充実感に
包まれるのでした。


では、また次号やセミナーで
お会いしましょう。


サヨウナラ!(^^)/


P.S.


以下、現在公開中の
「鈴木コンテンツ」です。

 ↓↓↓

■ LINE 毎朝7時に配信
 https://line.me/R/ti/p/%40compassuzuki

■ note
 https://note.mu/suzuki_shinsuke

■ 鈴木進介チャンネル
 http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV

■ 鈴木進介の著作集
 https://www.suzukishinsuke.com/book/

■ Twitter
 https://twitter.com/compas_suzuki

■ Facebook
 https://www.facebook.com/compas.suzuki

■ Instagram
 https://instagram.com/compassuzuki/


以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□ このメールマガジンの登録アドレスの変更はこちらから
  (バックナンバーのため省略)

□ このメールマガジンの解除はこちらから
(バックナンバーのため省略)

□ ご意見・ご感想・お問い合わせなどはこちら
info@compas.co.jp

□ 配信責任者 鈴木 進介
□ Email : info@compas.co.jp
□ URL : http://suzukishinsuke.com (個人)
□ URL : http://www.compas.co.jp (会社)
□ Address
〒107-0061
東京都港区北青山2-7-20 猪瀬ビル2階
TEL 050-5236-5130

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━