週刊介護経営フォーラム通信vo・・・
Back Number Library

週刊 介護経営フォーラム通信vol.142 抗体検査結果、財務戦略セミナー、海外人材コラムまとめ

配信日時:2020/06/18 15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2020年6月18日
◇◆週刊 介護経営フォーラム通信 ◆◇ 発行:一般社団法人 介護経営フォーラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつもありがとうございます。
スターパートナーズ・
介護経営フォーラムの齋藤です。
 
新型コロナウィルス感染症については
全国的にも自粛解除の動きとなり
県外への移動も緩和される見通しです。

★抗体検査の実施
 
そのような中、
抗体検査の結果が明らかに、
なりつつあります。
 
6月16日には、
東京都で「0.1%」と発表がありました。

・厚生労働省「抗体保有調査結果」
https://03auto.biz/clk/archives/brexjo.html?s=****&u=****
 
調査対象の区に偏りがあるとの、
意見もありますが、
想像より低いように思います。
 
また、6月9日には、
ソフトバンクグループが、
 
社内、医療機関を対象に、
4万人規模の抗体検査を実施し、
 
全体の抗体陽性は0.43%、
医療従事者1.79%という、
 
結果を得ています。
  
・対談 「抗体検査結果速報値等について」
https://03auto.biz/clk/archives/rcoolg.html?s=****&u=****
 
この動画では、専門家を交えて、
詳細な情報や、今後の生活に、
言及しており参考になります。
 

★withコロナ時代の戦略
 
介護事業者様におきましては、
新型コロナウィルス感染症対策から、
今後の戦略について検討していく、
時期になったように考えます。
 
具体的には、 
 
・新型コロナウィルス感染症による、
 キャッシュフローの改善方法
 
・新型コロナウィルス感染症環境下の、
 資金調達をおこなう上でのポイント
  
・守りの投資をおこなう上での
 リターン設計の考え方
 
などの検討です。 
 
スターパートナーズとしては、
上記の、「財務戦略」に関する、
基本・必須事項についての、
オンラインセミナーを開催します。
 
是非、今後の戦略の一助として頂けたらと、
考えます。
 
・財務戦略オンラインセミナー
https://03auto.biz/clk/archives/oplfzk.html?s=****&u=****
 
また、新型コロナウィルス
感染症対策についても、
現在整理しておりますので、
近々このメルマガでも、
発信していこうと思います。
 
弊社で運営する、
脳梗塞リハビリステーション
グループでは、
対策動画を作成して公表しています。
 
このような安全対策をとることも、
お客様への信頼の1つとなるでしょう。
 
・脳梗塞リハビリステーションの
新型コロナウィルス感染症対策動画
https://03auto.biz/clk/archives/obnfmu.html?s=****&u=****
 
 
★女性自身にコメントが掲載されました!
 
本年度3回目の掲載となります。
新型コロナウィルス感染症の、
介護事業者様への取材を基に、
整理した記事になります。
 
今回もオンライン取材を受けましたが、
これで問題ないように思います。
新型コロナウィルス感染症においては、
このような新しい仕事のスタイルにも、
影響がありそうです。
 
 
・通所は9割に経営の影響が…
(Yahoo!ニュースより)
https://03auto.biz/clk/archives/rpihgc.html?s=****&u=****
 
 
★編集後記
 
オンラインの連続セミナーが終わり、
リアルのセミナーや、
打ち合わせが増えつつあります。
今後の第二波に備えつつ、
活動していく時期と考えます。
 
弊社では、
コンサルティング部門では、
一部テレワークを残すことに、
しています。
 
オフィス出社のメリットもありますが、
通勤時間がない、リラックスできるなど、
テレワークには良い面があります。
 
長所を生かしながら、
withコロナ時代の会社の在り方を、
模索していきます。
 
それでは、
今日はここまで★ 
 
   
一般社団法人介護経営フォーラム
株式会社スターパートナーズ
代表
齋藤 直路    
 
 
━━6月26日財務戦略セミナー開催
 
新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて
企業経営の根幹となる財務戦略を
どのように考えるべきかを
する必要があります。
  
経営において財務はその根幹となります。
 
財務の基本から応用まで、
経験豊富な税理士の先生をお招きし
詳しく解説いただきます。
 
・キャッシュフローの改善方法
・資金調達をおこなう上でのポイント
・知っておきたい金融機関による格付け
・守りの投資をおこなう上での
 リターン設計の考え方
 
などなど。
是非、ご参加ください!
 
<開催概要>
・2020年6月26日(金)
・時間:16時~17時半(予定)
・開催方法:オンラインセミナー
      ※ZOOMにて開催
・ご費用:5,500円(税込、1名)
    介護経営フォーラム会員企業無料

・財務戦略オンラインセミナー
https://03auto.biz/clk/archives/oplfzk.html?s=****&u=****
  
 
 
━━スターパートナーズからのお知らせ
 
新型コロナウィルス感染症の拡大を受けて
弊社ではオンラインでのセミナー開催や
経営相談を強化しています。
 
是非、お気軽にご相談ください。
 
 
★新型コロナウィルス感染症関係
 
・財務戦略オンラインセミナー
https://03auto.biz/clk/archives/oplfzk.html?s=****&u=****

★特定処遇改善加算

・無料オンライン相談会
https://03auto.biz/clk/archives/rzrgko.html?s=****&u=****
 
★企業主導型保育
 
・無料オンライン相談会
https://03auto.biz/clk/archives/cghsak.html?s=****&u=****
 
 
お問合せ:
info@care-sp.net
0120-99-4306
 
  
━━━ 今日のコラム
 
これまで、全9回に渡って
日本の介護現場における
外国人人材について解説してきました。

本日は、これまでの内容の
まとめをおこないたいと思います。・・・
 
続きを読む>>
https://03auto.biz/clk/archives/fgcfww.html?s=****&u=****
 
前回の記事を読む>>
https://03auto.biz/clk/archives/cryquf.html?s=****&u=****
 
 
━━━最新動向の振り返り
 
6月1日に第177回
社会保障審議会介護給付費分科会が
オンラインで開催されました。

大枠は平成30年度介護報酬改定の
効果検証及び調査研究となっており、

・サービスの質⇒ADL維持等加算
・機能訓練の状況⇒生活機能向上連携加算

等について前回に引き続き
報告されています。
大きな流れとして、
これらがどう推進されていくかは
引き続き議論を追っていく内容となります。

また、目新しい内容としては、
委員からの意見書の内容となりますが、

①感染予防体制の確立とその評価
②ICT等の導入推進にかかる
 体制整備とその評価
③事業継続計画(BCP)構築にかかる
 体制整備とその評価

といった提言が出されました。

これは言うまでもなく
新型コロナウィルス感染症の蔓延を受けて
のものとなります。

①③については、当該体制の構築で
報酬上の評価をすべきという提言であり、
②についてはWEB診療や相談等の
推進が掲げられています。

報酬への反映や、要件の緩和等の分野で
影響を与える可能性がありそうです。

今回の騒動を受けて、
ICTの活用やリスク管理体制の重要性を
再認識された事業者様も多いかと思います。

議論の流れを今後も読みつつ、
時勢に乗った改革を進めることを
前向きにご検討されるべきかと考えます。

原典はこちら>>
第177回社会保障審議会介護給付費分科会
https://03auto.biz/clk/archives/ucwfow.html?s=****&u=****
(東京コンサルティングチーム 垰)
 

━━━早速、複数の講演依頼を頂きました!
 
新たに開設した、
「介護業界専門セミナー・
 講師紹介センター」
https://03auto.biz/clk/archives/awgdqr.html?s=****&u=****
 
では、介護・医療・福祉・保育に特化した、
講演を実施しております。
 
お気軽にご相談ください!
 
お問合せ:
info@care-sp.net
0120-99-4306 
 


━━━相談センター開設中!
条件がそろえば助成金の活用も可能です!
 
「海外人材受け入れ体制支援センター」
https://03auto.biz/clk/archives/liabbs.html?s=****&u=****

「処遇改善加算相談センター」
https://03auto.biz/clk/archives/jvtcux.html?s=****&u=****
 
「保育事業所人財育成制度構築センター」
https://03auto.biz/clk/archives/bdafkr.html?s=****&u=****

「専門職育成制度構築相談センター」
https://03auto.biz/clk/archives/pozhxq.html?s=****&u=****
 
※詳細は事務局までお気軽にご連絡ください

※本メールは、
スターパートナーズ・介護経営フォーラムのメンバーと、
名刺交換した方に送信しています。
配信停止はすぐにできますので、大変お手数ですが、
ページ最下部のリンクから解除をお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社 スターパートナーズ 代表取締役
一般社団法人 介護経営フォーラム 代表理事
齋藤 直路

メール:saito@care-sp.net

事務局 内田
事務局E-mail:info@care-sp.net


◆プロフィール:
東京都出身、宮崎にて幼少期を過ごす。
大手コンサルティング会社等を経て、株式会社スターパートナーズを設立。
一般社団法人 介護経営フォーラムの代表理事を務め、
東京・福岡・仙台にて、介護経営に特化した会員制研究会である
「介護経営フォーラム」を主宰する。
介護施設のマーケティング(ブランディング・集客等)、
マネジメント(人事制度・採用・定着等)にも定評がある。
日本の優れた介護サービスを、
アジアを中心とした福祉領域の発展に役立てられるよう活動し、
タイ日本大使館での講演や、アジア視察・交流ツアーを主宰する。
その傍ら行政等の委員会委員を務める。
講演、執筆などメディア実績多数。
最近は女性自身、プレシデント、週刊文春等の一般誌でも
介護保険・介護施設について解説することも多い。
九州大学大学院医学系学府卒(MPH)、
日本社会事業大学大学院卒(福祉マネジメント修士)。

◆著書(1):『あの介護施設はなぜ、地域一番になったのか!!』(PHP研究所)
◆著書(2):『あの介護施設には、なぜ人が集まるのか』
◆著書(3):『はじめてでもわかる!介護施設&老人ホームのさがし方・選び方』
 特設ページはこちら⇒http://care-sp.net/book/
 Amazonはこちら⇒https://www.amazon.co.jp/dp/4434227114/

【講演多数】経営・マーケティング・人事制度・採用のことならお任せください。
※介護マーケティング/高齢者住宅開設・集客/人事制度/研修/海外進出※


本社:
〒141-0031
東京都品川区西五反田1丁目26-2
五反田サンハイツビル 2階
※2020年3月より移転しました

博多支社:
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3丁目3-7
天神応順ビル7F

仙台支社:
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡4-1-8
パルシティ仙台1階
※2020年3月に開設しました
 
九州初!脳卒中後遺障害特化リハビリ施設:
脳梗塞リハビリステーション福岡:https://kyu-reha.jp/
脳梗塞リハビリステーション仙台:
 https://kyu-reha.jp/sendai/
脳梗塞・認知症リハビリステーションBANGKOK:
 https://care-sp.net/information/972/
脳梗塞リハビリステーション山口:
 https://www.yama-reha.sgpnet.co.jp/
脳梗塞リハビリステーション神戸須磨:
 https://noureha-kobesuma.jp/
 
TEL:0120-99-4306
FAX:03-6685-5753

◆ホームページ:http://care-sp.net/

>>配信解除、配信先の変更は
(バックナンバーのため省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━