Back Number Library
この言葉の裏に隠れる感情はどっち?
配信日時:2021/10/13 05:00
****さま
From:山極綾子
…はあ。染みる…。
(甘い物美味しい‥幸せ…)
朝からゼミ。
お昼もゼミ。
少し挟んで、夜もゼミ。
一日でほとんどのゼミが終わるのはとっても有難いのだけど、思ったより体力削れるなあ。。。
私が所属している研究室では月曜日は「ゼミDay」になっています。
研究室全体で行われるゼミが2つ。
そしておまけに、個別グループでのゼミが1つ。
何で同じ日に入れちゃったんだろう過去の自分。
…一日ですべてを済ませたかったからなんですけども。
しかも、自分にも拒否権あったはずなのに、それどころか背中を押してしまったのですが。
それはさておき。
冒頭の「…はあ。」という言葉、その言葉に隠れる感情は一体何だったでしょうか。
実は、甘い物を食べて幸せな溜息をついての「…はあ。」でした。
多分、その直後の()の中身が無ければ、もしかするとネガティブな感情に見えていた可能性もあるのでは、と思います。
私たちは人間なので、ため息の裏にある感情がポジティブなのかネガティブなのか、その時の表情や声の調子から予測することが出来ます。
一方機械が私たちの言葉を分析しようとするとき。
()の中に入っていた私の状況説明は彼らには得られないとすると、判断材料は「ため息をついていた」ということだけです。
恐らく、私の感情はネガティブなものと判断されてしまう可能性が高いように思います。。
声の調子はどうなのか。
表情は?
その後のセリフは?
人の感情を正しく受け取るには、言語に比べて非常に多くの情報が必要です。
最近、受付を行うAIなど、感情表現を伴うAIが複数登場しているようなのですが、それらに正しく感情を理解させるのは、言語を学ばせることに比べてとても難しいことに違いありません。
山極綾子
P.S.
あの手の受付ロボットが問題なく動けるのは恐らく、彼らの表現すべき感情が「喜」「快」といったポジティブな感情だけだからと思われます。
もし、ドラえもんの様な喜怒哀楽を持つロボットを作ろうと思ったら、それはそれはすさまじい量のデータが必要になりそうです…。
P.P.S.
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
メルマガの感想などありましたら、こちらからお聞かせ下さい。
嬉しく拝見しています。いつもありがとうございます!
↓
https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5
----------------------------------------------------------------
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------
↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3
↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
配信停止はこちらから
(バックナンバーのため省略)
From:山極綾子
…はあ。染みる…。
(甘い物美味しい‥幸せ…)
朝からゼミ。
お昼もゼミ。
少し挟んで、夜もゼミ。
一日でほとんどのゼミが終わるのはとっても有難いのだけど、思ったより体力削れるなあ。。。
私が所属している研究室では月曜日は「ゼミDay」になっています。
研究室全体で行われるゼミが2つ。
そしておまけに、個別グループでのゼミが1つ。
何で同じ日に入れちゃったんだろう過去の自分。
…一日ですべてを済ませたかったからなんですけども。
しかも、自分にも拒否権あったはずなのに、それどころか背中を押してしまったのですが。
それはさておき。
冒頭の「…はあ。」という言葉、その言葉に隠れる感情は一体何だったでしょうか。
実は、甘い物を食べて幸せな溜息をついての「…はあ。」でした。
多分、その直後の()の中身が無ければ、もしかするとネガティブな感情に見えていた可能性もあるのでは、と思います。
私たちは人間なので、ため息の裏にある感情がポジティブなのかネガティブなのか、その時の表情や声の調子から予測することが出来ます。
一方機械が私たちの言葉を分析しようとするとき。
()の中に入っていた私の状況説明は彼らには得られないとすると、判断材料は「ため息をついていた」ということだけです。
恐らく、私の感情はネガティブなものと判断されてしまう可能性が高いように思います。。
声の調子はどうなのか。
表情は?
その後のセリフは?
人の感情を正しく受け取るには、言語に比べて非常に多くの情報が必要です。
最近、受付を行うAIなど、感情表現を伴うAIが複数登場しているようなのですが、それらに正しく感情を理解させるのは、言語を学ばせることに比べてとても難しいことに違いありません。
山極綾子
P.S.
あの手の受付ロボットが問題なく動けるのは恐らく、彼らの表現すべき感情が「喜」「快」といったポジティブな感情だけだからと思われます。
もし、ドラえもんの様な喜怒哀楽を持つロボットを作ろうと思ったら、それはそれはすさまじい量のデータが必要になりそうです…。
P.P.S.
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!
メルマガの感想などありましたら、こちらからお聞かせ下さい。
嬉しく拝見しています。いつもありがとうございます!
↓
https://keieijinjipartnersytube.typeform.com/to/B8JjDrk5
----------------------------------------------------------------
【経営人事メールマガジン】
発行責任者: 山極毅(株式会社経営人事パートナーズ)
発行者住所:〒100-0005東京千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館20F
連絡先:https://keieijinji.co.jp/
メールアドレス: strategic-membership-program■■keieijinji.co.jp(■■を@に置き換えてください)
----------------------------------------------------------------
↓バックナンバーはこちら↓
PC: https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=keieijinji&bid=3
スマホ・ガラケー: https://04auto.biz/brd/BNMobi.htm?a=keieijinji&b=3
↓メルマガの新規登録はこちらから↓
PC: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/scenario13.htm
スマホ: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
ガラケー: https://48auto.biz/keieijinji/touroku/sp/scenario13.htm
配信停止はこちらから
(バックナンバーのため省略)