配信日時:2019/07/06 15:45
【PDF・動画】FX・Nが使う分割決済と、天井と底を捉える方法を伝授!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【PDF】大富豪たちが使う「サイクル理論の構成」とは?
⇒
http://fxgod.net/pdf/cycle_kousei.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
どうもゆうです!
****さん、こんにちは。
さて、昨日は以下の内容をお渡ししました。
入江さん、宮迫さんの報道が過熱してるのは
明確に警察OBのコンプライアンス天下り利権であるという話ですが
やはりその方向で動いてるので
このPDFを見れば大体裏で何が起こってるかがわかるでしょう。
PDFレポート【なぜマスコミは芸能人の入江さん、宮迫さん闇営業問題を
「プロパガンダ」しているのか?(警察天下り利権)】
⇒
http://fxgod.net/pdf/irie_miyasako.pdf
さて、それでこの前から扱ってるFX・Nさんの案件ですが
今度メルマガでメルマガ特典付きでちょっとだけ扱う予定なのですが
それもありまして、現在は「サイクル理論」なんかに
ついて色々とFX・Nさんに講義していただいてますね~
それで今日はずばり、
PDF1で 天井と底を認識する方法と、
PDF2で 損きりラインの考え方と、
動画で「分割決済」についての方法論を
シェアします!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
PDF【サイクル理論天井と底はどこ!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci3.pdf
【動画】分割決済の方法はこちら↓
→
https://www.youtube.com/watch?v=huDd8YAX4qA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
また以下は今までの動画やPDFなどですね!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【動画】スーパートレーダーFX・Nが教える「サイクル理論・入門」を公開!
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/7091080/fxn_cycle1/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【FX・NさんのPDFレポート1】
「サイクル理論とは何か?」
⇒
http://fxgod.net/pdf/cycle_theory.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【FX・NさんのPDFレポート2】
「サイクル理論トランスレーション編
トランスレーションを理解して「波の性質」を見極める!」
⇒
http://fxgod.net/pdf/cycle_translation.pdf
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【最近お渡しした音声プレゼント!】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【ゆう音声ラジオ♪】世界各国の企業の株主になって、
配当金をもらっていく事を考える!
⇒
http://fxgod.net/onsei/business/sekai_kabunushi.mp3
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【ゆう音声ラジオ♪】搾取(さくしゅ)と収奪(しゅうだつ)の違いとは?
⇒
http://fxgod.net/onsei/seijikeizai/sakushu_shudatu.mp3
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
音声プレゼント【検証の時給は1万円?】
⇒
http://fxgod.net/onsei/fx/kiso/kenshou_1man.mp3
(スマートフォンでも聞けます♪
通勤中、寝る前、ドライブ中などお好きなときに聞いてみてください♪)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【音声プレゼント♪】「****さんの資産に金利をつける重要性とは?」
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/2522992/shisan_kinri/
(音声はMP3なのでスマフォでもお聞きいただけます!)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
以上です!
それでこれからもっと突っ込んだ話も
私のメルマガ読者さんにはFXNさんが講義してくれる
予定なのでお楽しみに!
「サイクル理論ってこうやって使うんだ~」っていう
学ぶはあると思います。
さて、それで今日はそのFX・Nさんから
私の読者である****さんに サイクル理論の説明・解説が
届きましたので
ぜひご覧くださいね~
↓
=====================
ゆうさんの読者さん、こんにちは。
どうも、専業トレーダーFX Nです。
専業トレーダーになって、
早くも7年。
私のトレードは、
至ってシンプル…。
インジケーターを入れたり、
ラインをたくさん引いて…
そんなメンドクサイことは
一切しないトレード手法です。
相場の天井と底を、
独自のレート計算で読む、
トレード手法でこれまでに
何度も天井と底を当ててきました。
"ドンピシャ"に当てる事も何度もあり、
一撃200万円の利益や、
2500pipsなど1トレードの
利益額は非常に大きいです。
天井と底を狙っての
トレードになりますので、
大きな利益を求めることができます。
FXの中でも手法は様々ありますが、
その中でも"サイクル理論"を
実践しております。
・サイクル理論とは!?
→
http://fx-ntre.com/pdf/ci1.pdf
サイクル理論という言葉を
初めて聞く方もいると思いますので、
今日はサイクル理論とは!?ということを
中心にお話をさせていただきます。
まず、一言で簡単に言うと、
「天井と底の時間帯を把握して、
天井と底をドンピシャに見抜く」
ということです。
いまいちわからない・・・
となるかもしれませんが、
相場というのは、
天井をつけたら必ず、
ボトム(底)に向けて下落していきます。
反対に、
ボトム(底)をつけたら
天井に向かって上昇をしていきます。
ということは、
天井で売りエントリーを行い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ボトムにきたら利益確定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
底でエントリーを行い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天井をつけたら利益確定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たったこれだけのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中途半端な相場を狙うことはありません。
FXで勝てない多くの方が、
・自信がないのにエントリーをする
・なんとなくの考えでエントリーをする
などのことが原因です。
その為、相場があればエントリーをしてしまい、
ポジポジ病になってしまいます。
エントリーというのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すればするほど、負けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私の場合は、
わからない相場の時は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一切エントリーをしません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうすることでエントリーは減るものの、
利益は大きくなっていきます。
不思議かもしれませんが、
これが天井と底をドンピシャで
当てることができるサイクル理論です。
私はこの理論を守ってトレードを行っておりますので
負けたときは小さく、
勝ったときは大きい。
と、損小利大となります。
では、損切りラインを適切に
設定するにはどうすれば良いか?ですが、
それは、
底、天井を想定しているところを
抜けたところに損切ラインを設ける!です。
それはなぜか!?
底だから損切りに掛からない!
天井だから損切りに掛からない!からです。
詳しくはこちら↓
→
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
この損切りラインを
中途半端に設定してしまうと
当たり前に狩られてしまいます・・・
その為、先に損切りラインを設定して、
エントリーを行う必要があります。
エントリーポイントよりも
損切りラインの方が重要になってきますので
エントリーをする際には注意が必要ですね!
この事を踏まえてエントリーをすると、
損切りになってしまった場合でも
感情が残って再エントリーをすることはなくなります。
ある意味リスク回避になりますので
この部分はしっかりと
覚えておいてくださいね!
次は、天井と底がどこなのか?
ということですが、
これは深く考える必要はあります。
単純に、そのサイクルの中で
天井をつけた後の一番安い安値がボトム、
その中で一番高い高値が天井です。
この部分については
少しわかりづらいかもしれませんので
こちらをご覧ください↓
→
http://fx-ntre.com/pdf/ci3.pdf
案外考えずに飛ばしがちなポイントですが、
基本中の基本になります。
↑の解説URLについては
何度か見ていただくことで
理解できてきますので
繰り返し読んでみてくださいね!
次は、分割決済についてです。
エントリーをしている途中で
「ちょっとこれは微妙かも」
となったポジションがあるとします。
その場合、あなたはどうしますか?
私はこの場合、
分割決済を行います。
証券会社によってやり方は異なりますが、
私はこの分割決済を行うことで
最大限のリスクヘッジを行います。
一部を利確することで
仮に負けたとしても一部は
利確をしているので利益。
ということなります。
あまり知られていませんが、
負けて0よりも
勝って50の方が利益は残ります。
負けをとことん嫌うことで
このようなことができるようになりますので
ぜひこちらも覚えておいて下さい!
分割決済の方法はこちら↓
→
https://www.youtube.com/watch?v=huDd8YAX4qA
100%の勝ちにこだわってしまうと、
負けた場合に損が大きくなってしまうので
少しでも利益を得られる方法でやっていきましょう!
本日はこの辺りで失礼します。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
====================
以上です!!
それで今回の説明文はFX・Nさんと事務局が
私の読者である****さんのために作ってくれた
文章でもあるのですが・・・
めっちゃ学びある文章ですね。
初心者の方は「へ~~」くらいかもしれませんが
経験者ほど「なるほど」と分かる内容かもしれません。
それで書いているところで大変重要なのが
「天井で売りエントリーを行い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ボトムにきたら利益確定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
底でエントリーを行い、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天井をつけたら利益確定。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
たったこれだけのことです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
」
ってことですけど、
すなわち「際」「底と天井と仮定できるところ」
でしかエントリーをFX・Nさんはしないってことです。
んでこれがすごい大事。
それで書かれていますが
もうここにFXで利益がつみ上がらない原因が
ズバリで、書かれていますがこれですね。
「FXで勝てない多くの方が、
・自信がないのにエントリーをする
・なんとなくの考えでエントリーをする
などのことが原因です。
その為、相場があればエントリーをしてしまい、
ポジポジ病になってしまいます。
エントリーというのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すればするほど、負けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
」
もうここだけ、なんですね、実は。
証券会社だけはどんどんポジポジしてくれれば儲かりますが
個人投資家はどんどん刈り取られる・・・
こんなのがずっとこの10年くらい続いてきたこと
ですよね。
実は、
エントリーというのは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
すればするほど、負けます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここに真実があるのだ、ということを
FX・Nさんはおっしゃってるわけです。
「獲物を捕獲できるときしか
動かない」
これが大変重要なわけでして、
そのためにサイクル理論を使って
「天井と底」をとらえるわけですね~
PDF【サイクル理論天井と底はどこ!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci3.pdf
それで、基本的に「際きわ」「天井と底と仮定できるところ」
でしか入りませんので
それは当然、損失の場合は(サイクルの捉え方が違ったシナリオの場合は)
損失が小さくなるし、
利益確定の場合は(サイクルの捉え方が正確だったときは)
利益額が当然のごとく「際」である天井か底で入ってるので
急激に大きくなるわけですね。
これがFX・Nのトレードでしてまさに
「損小利大」のトレードですね。
それで・・・今回の私のメルマガで行っている
「FX・Nのサイクル理論講座」ではですね、
もう「損きりの考え方」もお伝えしてます。
ちなみに、もうトレードしてる人たちはご存知のように
やはり「負けないこと」がもっとも大事ですよね。
よくある教材ではよいこと、利益確定のときだけ
いって、損失はあまり教えないっていうのがありますが
実は利益を出すためには
「うまく負けること」がもっとも大事ですよね。
トータルとして、それで利益が出てくるってのが投資・トレード
ですから。
それで今回は「うまく負ける方法」を
なんとPDFで教えてくれてます!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それで私たちは少し「疑わないと」いけなくて、
だからそこで
****さんも「うまく負けること」について
「考える」ってのは大事になってきますよね。
うまく負ければ 資産1億円とか2億円とか3億円
ってのは普通に多くの人が達成できるわけですよね。
けど普通はこの「うまく負ける」ってことができません。
それで実は「うまく負けるためには」
「根拠」ってのが必要で
「最初に想定していたシナリオ、ストーリーと
違ってきたから、そこで切る」
っていう考え方が必要ですよね。
Nさんの場合はそれをサイクル理論で根拠を得て、
その上で損きり判断にしてるわけです。
ここ、超大事。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでよくある
ロングの場合の
「直近安値の下に損きり置く」
ってのがありますが、
それで勝ててない人、損きり貧乏な人って
大勢いたりするわけですね。
んで結局損きりが増えすぎていらついて、
それで大勝負をしてしまって、
そして損きりできなくて大損失・・・
ってのが実は負けるパターンで一番多いパターンですよね。
ただこれは、これから「損切りのちゃんとした根拠」を
えることで
減っていくわけです。
これはFX・Nさんがレポートの中で
強調されてるけど
「中途半端な位置に損切りライン設けても、
当たり前に狩られるってことですね!
損切りは、そのシナリオが崩れるから、この位置に置きます!って
やり方が良いです」
という、この考え方が大事です。
このPDFの2ページに図がありますが、
まず最初にサイクルの底を想定されていますが、
ここで「損きりライン」って書いてるのは
この底を割って、当初のサイクル理論の仕掛けの
シナリオが崩れたから、
サイクルのとり方が間違っている、と判断できるから
だからエントリー根拠が崩れるのが
まさにこの「損きりライン」って書いてるところだから
「切る」わけです。
ここ、超重要。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一方オレンジ色の損きりラインってのは結構
多くの人が採用してるオレンジラインですが
これは「サイクル理論の根拠が何もない損きりライン」
ですよね??
FX・Nさんは
「こういうところに損きり入れてたら
(サイクル理論の根拠がないから)
だから刈られるんです」
って教えてます。
こうなるとサイクル理論のカウント、とり方が
違ったときだけ損きりになりまして、
サイクル理論のカウントが合ってた時は
必然で底から買いエントリーとかになるから
かなり大きい爆益になったりする
ってことでして、
実はこれが
FX・Nさん以外でいうと
ジョージ・ソロスや
JPモルガンが採用してるって言われるやり方ですね。
ジョージソロスなんかは具体的テクニカル戦略は
まずいいませんが
彼なんかはこのサイクル理論を活用してるってのが
分かるわけです。
だからちゃんと「損きりに根拠を持つ」
ってのは大事ですよね。
なんとなく、安値の下とか高値の上ではなくて、
「サイクル理論のエントリー根拠が崩れたときに
損きり」
とすると一気にこれは勝率が上がるってのが
FX・Nさんが言ってることでもあります。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それであとは
「不思議かもしれませんが、
これが天井と底をドンピシャで
当てることができるサイクル理論です。
」
ってFX・Nさんがおっしゃってますが
この「不思議」に実は金融占星術も
入ってるわけですね。
昨日「追伸」で書いたのが以下です。
「
追伸・・・ちなみに結構このサイクル理論の面白いところですが
これはメリマンの名前を取って
メリマン・サイクルとも言われますが
これアストロロジー、金融占星術なんかも
入っているんですね。
これを聞いて多くの人は思うかもしれません。
「え??金融占星術??占い師っぽいやつ?
あやしい!」
って。
けどこれが以前に書いた「科学とは宗教だ」
って話にもなるんですけど
実はこのサイクル理論っていうのは
天体の動きと、過去の金融市場の動きを照らし合わせて
それで相場の天井や底を導き出すんだけど
それが100%ではなくても今にいたるまで
ずっと機能してるってのは現実、事実なんです。
だから単純に現代の宗教である
科学が現実の事象の分析に追いついていないだけ
ともいえますね。
ちなみに「波」といった場合、海の「波」を例に
この前話したのですが、
それはやはり金融占星術も絡んでいて、
潮の満ち引きってのは月の引力によってもたらされていて
人間の生死もこれまた、干潮、満潮に関係すると
言われる。
これが実は金融市場の動きに連動すると発見したのが
メリマンさんですよね。
それでこの金融占星術も絡めた、
サイクル理論を使ってる有名投資家がいます。
さあ誰でしょう?
答えはジョージソロスです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジョージソロスなんかは金融占星術とからめた
サイクル理論を良く使ってると言われますね。
あとはさらに有名な財閥があります。
日本の支配者のような財閥です。
そう、JPモルガンチェースです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本の大企業の大株主はたどっていくと必ず
モルガンにたどり着きますが、
そのモルガンが使ってるのがサイクル理論で
モルガン財閥の彼は
「百万長者は占星術を使わないが
占星術を使わない億万長者はいない」
とまで言ってますね。
すなわち科学に洗脳されて天体の動きと相場の相関について
馬鹿にしてる人たちを
揶揄(やゆ)してます。
そして有名どころだとこれ
ジムロジャースもサイクル理論を使ってると
これはうわさですが、彼の書籍なんかの文言で
推定されてます。
それでそんな大富豪たちが使ってる
サイクル理論をようやくネット上でも体系的に
学べるようになってきた、ってことですね。
ということで少し内容は高度かもしれませんが
見る価値おおありなので
是非学んでみてくださいね~
」
だからこの辺の金融占星術が機能してるのが
(メリマン)サイクル理論ですが
やっぱりかなり高い確率で80%くらいの確率で
機能しちゃうすごさって面白いですよね。
ちなみに最近は男性は頭が固くなっていて
女性は頭が柔らかくなっているわけですが
(だから男より女のほうが投資が強いと言われます)
この話なんかは女性なんかはおそらく理解できる
わけですよね。
月経周期ってのがまさに月の満ち欠けの周期に
連動してたりするわけですが
それを体で理解してたりするのが女性ですが
だから女性なんかは男より感性鋭く、
こういう話も分かる人は多いでしょう。
一方男は上記の科学の論証思考に洗脳されてる比率は
高いので、
「なぜサイクル理論で天井と底が分かってしまうのか」
なんて考えて色々な変数で証明したがるんだけど
実際は相場ってのは月の満ち欠けや天体の動きなんかも
これも影響してるなんていわれるから
すべての変数取り入れて説明するのは不可能ですから、
それを現状の科学で証明するのはおそらくAIが登場しようと、
数百年は無理ってことですね。
だから FX・Nさんも
「不思議かもしれませんが、
これが天井と底をドンピシャで
当てることができるサイクル理論です。
」
って言ってるわけですが
本当に不思議なもので、それに沿って
人間の経済活動って動いてる面白さ、って
サイクル理論にはありますよね。
それでそれらに気づいて採用して大金持ちになってる
ジョージソロスや、モルガンチェース。
が、最近は個人でもこういうのが学べる環境になってきた
ってことですね!
そういう意味で「学校では絶対教えてくれない儲ける方法」
でもあると思いますが、
なかなか面白いと思いますので
ぜひご覧くださいね~
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
PDF【サイクル理論天井と底はどこ!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci3.pdf
【動画】分割決済の方法はこちら↓
→
https://www.youtube.com/watch?v=huDd8YAX4qA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
追伸・・・だから気がつくと思いますが
義務教育の目的っていうのは
「科学的な論証思考」
を洗脳する目的があるんですよね。
AだからB BだからC・・・みたいな感じで
証明していく作業を数学なんかで
私たちは学ぶわけだけど
この考え方を身に着けて、いざ社会にでると
「AだからB BだからC」となることが、
そんな簡単にうまくいくことがほとんどない、
って大人になると気づくんですね。
ちなみに日本は明治前はもっとこういう統計学的な
思考、思想を大変重視していたのだけど
それは近代化の中で失われたものです。
が、そっちのほうが実は現実社会では強い考え方だった
って分かってきてるのが21世紀ではないかなと。
一方金持ちたちはそれに気づいていて、
ジムロジャースもジョージソロスもモルガンも、
こういう大きな統計思考であるサイクル理論を重視してたり
するようで、
だから「大衆には論証思考を植え付けておいて、
金持ちたちは統計的な広い思考で大もうけしてる」
ってのが今の社会ですね。
そういう本当の金持ち思考を学べるのが
今回のサイクル理論でもあると思いますから
相当面白いと思います!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
PDF【サイクル理論損切りラインの決め方とは!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci2.pdf
PDF【サイクル理論天井と底はどこ!?】
⇒
http://fx-ntre.com/pdf/ci3.pdf
【動画】分割決済の方法はこちら↓
→
https://www.youtube.com/watch?v=huDd8YAX4qA
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※このメルマガに返信しても届かないのでご注意ください!
□発行者情報:
ゆう
□連絡用アドレス:omosuomosuclub★yahoo.co.jp
(★をアットマークに変えてくださいね!
メルマガに返信しても届きませんのでご注意ください)
このメルマガをお友達に紹介したい方や
メールアドレス変更はこっちでできるようにしました♪
ttp://cabinet-ex.jp/fx/1
(2016年10月に更新
URL冒頭にh追加して表示できます)
Article storage and policy for mailmagazine
ttp://www.fxgod.net/a/groups/3628569/1/
(URL冒頭にh追加して表示できます)
メルマガを通してお互い前に進んでいきましょう!
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
解除URLです
(バックナンバーのため省略)
(稀にスタンドの性質上
解除後数通メールが来る場合があるようです。その場合には
念のためそのメールでも解除作業をいただければ確実に
メールが届かなくなります! 今までご購読いただきまして
感謝です!)