配信日時:2020/08/26 11:00
【写真40枚】ギリシャ・アテネのショッピングモールを散策してみました
⇒編集後記で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうもゆうです!
****さん、いつもメルマガ見ていただきまして
どうもありがとうございます。
さてさて、私は現在ギリシャの首都アテネにおります。
それで、まあ普段マレーシアとかで生活してるときに
欠かせないのがこれショッピングモールであったりするのですが
私なんかはもうマレーシアのショッピングモール生活に
慣れてしまっている人間なんですが
ただギリシャは・・・というとほとんどショッピングモール関係の
情報がないわけですね。
やはりギリシャというと遺跡とか綺麗な街並みの情報が多くて
東南アジアのように生活のための情報が意外に少なかったりするわけです。
それでそんなこともありまして、ショッピングモールはやっぱり便利ですから
アテネのショッピングモールを開拓してみよう、ってことで
色々散策しておりました。
この前はショッピングモールを散策してみました。
それでここで色々今のコロナで影響受けてる
ギリシャの経済状況なども見えてきて勉強になったのですが
私が行ったのが 高級系のモールと、
そして地元系の地元モールなんですが
どちらもこれまた面白かったです。
高級系モールは
GOLDEN HALLゴールデンホールっていうところで
こんな感じで、
(写真)高級系モールの入り口
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall19.JPG
一方、地元系モールは私が行ったのが
Athens metro mallアセンズ メトロモールって言って
こんな感じです。
(写真)地元系モールの入り口
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall3.JPG
写真見ても「ずいぶんと入り口から違うな~」って感じですが
日本の場合ですとどのショッピングモールも平均的に綺麗ですが
アテネはこう入り口だけ見ても格差がすごいですね。
ただそれでもそれぞれのモールがこれまた
新鮮で面白かったので写真撮りました。
編集後記で!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【すごい対談音声】中森社長と最近の「ウイルス恐怖で支配する
ショックドクトリン」
のこととか、マーケティングの真実、や野田式のことなど
雑談しました!
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nakamori_shacho1/
対談音声♪【中森社長とさらに「恐怖と洗脳とプロパガンダ」
そして「分断社会から結合へ」について語りました!(後編)】
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nakamori_shacho2/
【対談音声(台湾編 1本目)】
野田さんと「台湾で対談音声♪」を録音しました!
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan1/
【台湾での対談音声2本目!】
野田さんが負けトレーダーから億トレーダーに転換した
「時間の考え方」とは?
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan2/
【台湾編の対談音声3本目!】(直リンク)
台湾ではFXより○○が人気で
「自分で稼ぐ」のが当たり前!?
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan3/
【「マレーシアで野田さんと中森社長と対談音声」
を録音しました!】(前半)
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_malaysia1/
(マレーシア対談音声の後半!)
【「この国いたら心病まないよ」】
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_malaysia2/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
============編集後記===========
さてさて、私はここ最近ずっとギリシャのアテネでのんびりと
過ごしております。
日々生活してると、とりあえず自分にとって新しいことだらけなので
脳がさびつかないで 勉強になるのが良いですね。
それで、意外にアテネで不便だな、って思ったのが
「ショッピングモールとかどこにあるの?」みたいなところでして
やっぱり今の日本含め、アジア人たちってのは
ショッピングモール生活になってきてると思うのですよ。
中国の上海もそうだし、マレーシアなんかもそう。
日本や韓国なんかもマレーシアほどじゃないけど
ショッピングモールとかは充実してますよね。
まあなんというかショッピングモールって無個性的になってしまうけど
それでも便利なのは認めなくてはいけなくて
やっぱりそういうショッピングモール生活に慣れてると
どうしても恋しくなるのがショッピングモールであったりします。
ただギリシャ アテネにいると問題があって
「ショッピングモールってどこにあるの?」みたいになるわけで
遺跡やら綺麗なストリート、はあるんだけど
ショッピングモールってのはないわけですね。
これは自営業の人たちの独立性が重視されてる良さはあるんだけど
利便性だと困っちゃう点でもあります。
それでギリシャ関係の情報では
大体遺跡とか綺麗な道なんかの情報が多いのですが
ショッピングモールの情報って
乏しくて、
困っていたのですが
とりあえず ショッピングモールらしきものを
英語で検索していて見つけたので
それで行って見た感じです。
それで、私が行ったのが
1ローカル系のショッピングモール
アセンズメトロモールAthens metro mall
っていうところと
2高級系のショッピングモールの
ゴールデンホール GOLDEN HALLっていうところでしたが
まあなんというか モール格差が結構すごいな~なんて
思いました。
それで 2つのモールの雰囲気を写真に収めましたが
たぶん後半の高級系モールのほうが写真的には面白いかもしれませんが
ローカル系モールも写真見たら現実が分かりますから
それはそれで参考になるかと。
それで
まず1つ目のローカル系に最初に行ったのですが
これが入り口がこんな感じですよね。
THE ギリシャのローカル!って感じですね。
(写真)ギリシャのローカル系ショッピングモールの入り口
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall3.JPG
じゃっかん、こう雰囲気が・・・見ていただいて分かると思うのですが
大丈夫かな?なんて感じでしたが
とりあえず中に入ってみます。
ちなみにギリシャでは今はコロナ騒ぎが継続していて
官僚たちがまた日本と同じで第2波演出ってのは同じなんで
マスク着用義務はあるんだけど
外ではマスクはしなくていいけど、
モールの中ではもうこれが義務化されてますね。
それでモールに入るときにマスク警察ならぬ
マスクしてるかどうか監視警備員がいるのですが
そこを入り口前でマスクつけて通過していく感じです。
面倒な世の中になりました。
それで入っていくと、こんな感じでもうガラガラでした。
(写真)ガラガラなショッピングモール内。
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall1.JPG
もうこれ見て、一発で
「あ、このショッピングモールかなり大変だろうな」と感じるレベル
ですよね。
ギリシャでも連日、これテレビなんかで感染者がどうのこうの
とやってますが
その影響をかなり強く受けてるのがこのモールでしたね。
ただいわゆる日本でいう3密みたいなのはありえないレベルの
空き具合ではありますから
そういう3密みたいのを気にする人には意外によいのかもしれません。
ほんと人が少なかったです。
(写真)ギリシャのモール、ガラガラ2
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall2.JPG
それでギリシャのこのローカル系モールは意外に中は綺麗で
快適で治安なんかもすごい良いから
本来は家族連れが多いはずなんですが
かなりコロナの影響受けてる感じですよね。
全体の30%くらいの店が営業してる感じですね。
(写真)モールの全体像
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall4.JPG
IQOSの店なんかもギリシャにありましたが
これがライトはついてるけど、営業はしていない、みたいな感じです。
(写真)ライトは一応ついてるけど営業していない
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall5.JPG
また水槽なんかがモール内にありましたが
本来はにぎやかな感じで この前にカフェがあって
水槽見ながらお茶できるんですが
人がいない中で水槽だけがきれいにモールの中心で目立ってました
(写真)モールの中心の1階にある水槽
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall6.JPG
それでなんというか、どの店も閉まってまして
「なんだ、何も店も開いてないじゃん」ってことで
上の階に行ったら、
ここはここで色々な食事屋さんはオープンはしてましたね。
とりあえずレストランだけはオープンして
しのいでる感じでした。
これが一番上の階。
(写真)ショッピングモールの一番上の階
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall7.JPG
それでギリシャのアテネはこれコーヒー屋が多くて
一杯200円とか300円でいけるので
安いのですが
コーヒー屋も頑張って営業してました。
いや~もうオシャレなコーヒー屋だから頑張って
この苦境を耐えて生き残ってほしいところです。
(写真)コーヒー屋はオープン。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall8.JPG
それでこのモール、ほとんどのフロアで店が閉まっていたけど
最上階だけはにぎやかでして
これまた最上階からの景色は抜群でした。
ギリシャのアテネの山々ってこう日本では見えない独特な
雰囲気があるのですが
こんな感じでモールからギリシャの山々を眺められます。
(写真)モールから見える景色。なかなか。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall9.JPG
それで実はこの モールですが、私は実のところ結構良いな
と思ったのですが
「この景色見ながらお茶して、それでネット使える」
んですね。
こういうカフェがあるんです!
(写真)カフェがある。まだ私が行ったときは人がいなかった。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall10.JPG
ちなみにギリシャというか欧州はそういう国が多いと聞きますが
外は喫煙OKで中は厳格にNGだったりしますが
外は自由な感じでして
こんな感じでソファーがあって、灰皿あって、
のんびりとコーヒーすする、見たいな感じのようです。
(写真)この良い感じの席。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall11.JPG
それで、このモールの最上階にあるカフェですが
こうやって スムージーみたいのを飲みながら
ギリシャアテネの山の風景見ながらのんびりできるのですね~
(写真)この風景見ながらのんびりできます。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall12.JPG
(写真)風景最高。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall13.JPG
ただここでも以前にメルマガでプラカ通りを写真付きで
扱いましたが
同じ現象がありまして、
アジア人の私たちがこうコーヒー飲んでいたらですね、
それを見た現地ギリシャ人たちが
続々と入ってきまして、
私はノートPC開いていたんだけど
1時間後・・・満席近くになりました(笑)
偶然だろうか?と思いますが、こういうことがやたら多いので
偶然じゃないんでしょう。
ちなみにこれは驚いたんだけど
イメージ的に欧州ではアジア人差別とかありそうじゃないですか。
いや、あるんですよ、色々聞くと。
けど、実際の生活してると大多数の人はそれより
アジア人が珍しいみたいな感じが強いみたいで
逆に隣とか近くに座ってくる人が多いのが意外だったことです。
アジア人=コロナ=近く座らない
とかあるんかな、と来る前は思ってましたが
たぶん、そういう差別的な人は存在はするけど
比率としては極めて小さい比率で
大多数のギリシャ人はやっぱりノンビリすごすのが
好きだし、平和な人が多いのだろうってのは感じました。
要するにギリシャでも空気があって、マスコミによって
それが作られてるけど、
それを最初に壊してる人がいたら、それに続々と続くみたいな
ところは意外に日本に近いのかもしれません。
ちなみに面白かったのが、ケンタッキーがこのモールにありまして、
まあそこで食べてたら、
これ空いてるのに、中学生くらいのギリシャ人集団が来て
隣に6~7人座ってきたのですが
(だからコロナを警戒して距離をとる、とかではなかった。)
私なんかはこの年齢はワンパクですから
そして空いてるのにめっちゃジロジロ見てきた上に
隣に座ってきたからスリは気をつけてましたが
ただどうもスリとかじゃなくて単純にアジア人が珍しいようで
近くでめっちゃ 私らをガン見していたギリシャ人の少年はいました。
もう最近は全然アジア人がいないから珍しいようです。
ちなみにこのモールは アテネの中心部からタクシーで
大体30分くらいのところで
10ユーロくらいで1300円くらいでいけるんですけどね、
この30分で1300円のタクシーって安すぎでしょって話でも
あるんですが
あまりアジア人がいないようで、実際に一人もアジア人を見ませんでしたが
そして奇異の目を若干感じましたが、
ギリシャは英語通じるのも良くて、
意外に快適に過ごせました。
昔、私も東京に住んでいた小さい子供のころ、
白人を初めて見たとき、じろじろと見て
不思議だったから奇異の目で見ていたけど
ギリシャで私はそれをされている・・・(笑)
まあ正直ちょっと面白かったです。
ただギリシャの人は意外にシャイだって聞いていましたが
積極的に話しかけてくるわけでもないですね。
なんか気質が日本人とギリシャ人は比較的似てる?ようにも感じます。
まあそれでこのモールからホテルに帰る途中にタクシーから
景色も見えますがこんな感じで、
タクシー乗っていて景色見るだけで私は面白いと感じます。
こういう建物が普通にあるんですね。
(写真)タクシーから見える建物。ヨーロッパな感じ1
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall14.JPG
(写真)タクシーから見える建物。ヨーロッパな感じ2
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall15.JPG
まあそれでちょっと休んでまた別日に
他のモールもチャレンジして行ってみたのですが
これが「ゴールデンホール GOLDEN HALL」っていうモールで
色々英語で検索していたら
欧州人たちが写真アップしていたので
面白そうだな、と思って行ったところです。
それで上のAthens metro mallは 地元系モールだったんですが
こっちのゴールデンホールは思いっきり高級モールですね。
こちらもアテネ中心部からUBERなりのタクシーで
10ユーロ前後でいけます。
大体20~30分ほどの距離ですが
日本のタクシーだと5000円くらいかかりそうな距離なんで
それを1000円台でいけるのは嬉しいです。
それでこのGOLDEN HALLはこう観光で限られた日数で
モールに行きたいって言う人はおススメできる場所なんですが
とりあえず綺麗ですね。
欧州のショッピングモールって感じがします。
(写真)欧州のショッピングモール、っていう感じ。デザインが良いですね
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall18.JPG
(写真)入り口。
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall19.JPG
それで引きの写真はこんな感じです。
ちょっと角度が変になってしまいまして横の写真になってしまってますが(笑)
これ全体の雰囲気。
(写真)全体の雰囲気。横になっちゃってます、ごめんなさい
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall16.JPG
それでこちらの高級ショッピングモール前には子供たちの遊ぶ場所が
ありましたがやはりコロナで今は閉鎖してますね。
(写真)閉鎖された子供遊び場
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall17.JPG
それで中に入ると結構にぎわっておりまして
こんな感じでした。
人が多いですね。
(写真)意外に人が多かった。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall21.JPG
それで日本のソニーの店が入って一番最初に左側にありました。
日本のソニー、頑張ってますね~
(写真)日本のソニーの店が入り口入ってすぐ左側にあります。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall20.JPG
奥の店とかじゃなくて入り口の最初のほうにソニーがあったのが
これなかなか驚きでした。
ソニーはマレーシアでも意外に人気あって、
モールでも入り口に店があったりしますが
最近はサムソンやらファーウェイが色々強いけど
日本のソニーも元祖アジア発ブランドの意地を見せて頑張ってます。
私なんかはソニーの製品はよく買って使ってますから
頑張ってほしいものです。
あのノイズキャンセリングヘッドフォンは素晴らしい。
それでこの高級モールの素晴らしいところですが
ずばり「デザイン」ですよね。
モール内のデザインがやはりアジアでは見ない感じで
「ああこれが洗練されてるデザインって言うのかな」
と思いました。
(写真)モール内のデザインがこれまた独特で素晴らしい。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall22.JPG
これなんかはモール内のエレベーターがありますが
そのエレベーターの下のモーターみたいのをスケルトンにして
空かしてますが
こういうデザインとか斬新だな~と思いました。
(写真)とりあえずモール内のデザインがなんか印象的です
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall23.JPG
あと、意外にこれギリシャではスターバックスみたいな
多国籍企業は見ないわけですが
このモールではスターバックスが入ってましたね。
(写真)スターバックスがあった。
⇒
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall24.JPG
ただ個人的にはマスク強制とかをアメリカでしてる
多国籍企業よりも
地場系のコーヒー屋さんにお金落としたいとも
私の思想信条で思ったので
他のカフェ探しました。
まあそれで歩いていると
かなり綺麗で、
見ていて飽きないモールでしたね。
(写真)モール内がとにかく綺麗。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall25.JPG
こうやって吹き抜けっぽくなっていて
光がモール内に入るようになってるデザインは
マレーシアでも見たことありますが
やはりデザインの精巧さとかはギリシャのこのモールのほうが
すごいな、って思いました。
(写真)モールの中に太陽の光が差し込む。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall26.JPG
あと個人的に なんかすごいな~と思ったのが
この通りですが
この曲線の作りとか、他の国では見ない作りですよね。
(写真)「なんか」すげえ~と思ったこの通り。
天井がカーブしてるんですけども、その左側の金色の柱のコラボが
なんかすごかった。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall27.JPG
それで私がわかった欧州のすごさがあって
この「なんか」っていう感覚を作るために色々な技術が
声楽なんかでもあったりするんだけど
欧州の人らはおそらくデザインでその「なんか」を作れるんですね。
それを必死に学ぼうと最近は韓国とかの人が
欧州に出向いてデザインを自国に取り入れようとしていて
韓国にも似たようなデザインが増えてきてますが
やはりデザインの元祖って欧州なんだな~というのは
感じました。
それでこの店はギリシャのイタリアンレストランでしたが
こんな感じ。
これもまたデザインがなんかセクシーです。
(写真)モールの中のイタリアンレストラン
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall28.JPG
だから「ああこれがだからフェラーリが富裕層に人気な理由なんだろうな」
とか思いまして、
こういうデザイン哲学が欧州系の車にも取り入れられてるんですね。
私はデザインとか全然門外漢ですが
ただとりあえずすごいな、ってのは感じます。
あとはこれは少しロックな店です。
(写真)少しロックな店
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall29.JPG
あとはそこを歩いていると
4本の金色の柱に囲まれて
カフェの席がありまして
多くのギリシャ人たちがコーヒー飲んでました。
いや~なんかカフェでコーヒー飲んでる人らかっこよく見えますね。
(写真)なんともいえない雰囲気。モールの中でコーヒー飲むギリシャ人たち
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall30.JPG
ちなみに結構メンズ服屋もかっこいいですね。
(写真)ギリシャのメンズ服。私はまず着ないタイプです。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall32.JPG
私なんかは今は沖縄で買った かりゆしをギリシャで着てるのですが
こういう欧州系のスタイルの服もかっこいいですね。
まあそれで結構歩いてたら空いてる店がありましたが
こうやってモールの廊下に席を設けてるカフェが多いですね。
(写真)大体のカフェがモールの廊下に席を作ってる。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall31.JPG
それで私はこのカフェでとりあえず ツナロールというのを
頼んだのですが
7ユーロくらいで安かったのですが
こんな高そうなカフェだから ちっこいロールが出てくるんだろうと
思っていたら
でっかいロールが2個出てきました。
驚きました。このツナの量。
これがギリシャ!
(写真)ツナロールってのを頼んでみたらめっちゃ量が多かった
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall39.JPG
ちなみにギリシャの食事って大体価格が日本と同じくらいだな~
と最初値段を見ると思うんですが
実際頼むと量が日本のイメージの倍近くあったりするのですね。
これもちょっと食べきれないくらいの大きさでしたが
どんだけツナ入れるんだ、っていうくらいのツナロールだったんですが
ギリシャの外食は日本とそんな変わらないなっていう価格設定だけど
量がやたら多いってのに気づきました。
まあそれでちょっとこの店で静かだったので
WIFIも速かったのでノンビリPC開いていたのですが
その後歩いたら
これまたやはりモールのデザインに圧倒されますね。
このデザインとかすごいですよね。
(写真)やはりモールのデザインがすごい。
見たら分かるっていうすごさ
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall33.JPG
2階の光の差し込む具合も良い感じで
この光を感じながら モールの廊下の上の机のカフェで
PC開けるんです。
(写真)モールに外の光が良い塩梅で差し込む。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall34.JPG
それでこのモールは上の階は食べ物屋になってまして
食べ物屋がオシャレですね。
カップルや家族なんかでギリシャに来るには治安も良いし、
その日、モールでのんびりするなら良いかもしれません。
(写真)上の階のレストランも綺麗です。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall35.JPG
(写真)これまたそれぞれのレストランがデザイン凝ってます
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall36.JPG
ちなみにレストランの値段はギリシャ現地のレストランからすると
高めで
1品12ユーロとかそんなものでした。
ただ日本人からしたら少し高い程度かと思います。
ただやはりギリシャ人からしたら高いようで
このフロアはあんまりお客さんいなかったですね。
(写真)独特なデザインのレストラン。けどお客さんはまばら。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall37.JPG
あとここで「WAGAMAMA」っていう日本っぽい名前のレストランが
ありました。
わがまま、ですよね。
ここはおそらく日本食?かとも思いましたが
何組か食べてました。
(写真)日本のオーナーだろうか、日本名のレストラン。
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall38.JPG
まあそれで外に出るとこんな感じで噴水がモール前に出ていて
この時間は暑い時間だから人いなかったけど
夕方は結構人が多かったですね。
(写真)モールの前、噴水出てる
http://fxgod.net/gazou/picture/greece/shoppingmall40.JPG
まあそれでギリシャアテネのモールは現状こんな感じですが
両方とも郊外にあるモールですよね。
ただアテネ中心部からUBERとかのタクシーで
結構ベンツクラスの良い車がやってくることが多いですが
それで20分~30分くらい かっとばして
到着するモールですが
交通費がタクシーであっても1000円くらいなんで
少しアテネ中心部のストリートめぐりとかではなくて
モールの治安の良い、のんびりした雰囲気を楽しむには
なかなか両者とも良いと思いました。
後者のゴールデンホールなんかは治安がすごい良いモールという
印象ですね。
それであと思ったのが
モールの格差でして
ローカル系のモールってのは所得がそこまで高くない人が
多く集まる傾向があると思うのですが
そちらはやはりコロナ怖い怖いで人が少なかったけど
一方高級モールは 所得が高い人が身なり見ても
多い印象でしたが
人が多かったですね。
これは正直本音で感じたところですが
ギリシャの所得が高い人はあんまりコロナ怖い怖いと
思っていない人が多いのかな?という感じがしまして
一方そうじゃない人が比較的怖い怖いという人が多いのかもしれません。
これはたぶん、日本もぶっちゃけそうだと私は思うんだけど
テレビの視聴時間と所得も影響してるかもしれない。
(私の周り見てもテレビの視聴時間少ない人が所得高い傾向がある)
あとはシンプルにGOLDEN HALLみたいな高級モールは
テンション上がりますから
シンプルにそれもあるかと思います。
いずれにしてもGOLDEN HALLのほうは
人が多めでして
地元系モールはかなり集客に苦戦してる印象はありました。
最近はだからコロナで生き残るモール、そうじゃないモールと
これから淘汰が進んでいくのかもしれないな~
というのは感じたところです。
ただいずれにしても最盛期と比べて
高級モールも、地元系モールも集客を相当落としてるのは
見る限り間違いなく、
だから今ギリシャでは 経済を何とかまわそうという
右派のミツォタキス首相が人気あるんだな、ってのも
モールの状況を見てよく分かりますね。
彼なんかは「経済をとにかく回そう、中小事業者たちが大事だ」
という人ですが
まさにこういうモールに入ってるテナントの経営者だったりの
自営業者層に
支えられてるのでしょう。
一方、日本と同じくEUの官僚機構たちも第2波演出に余念がありませんから
その辺の 自営業者 VS 官僚機構の代理闘争の感じが
ギリシャでも見られますね。
それで上の高級モールのGOLDEN HALLなんかは
集客を復活させてきてるのだろうというのは分かりましたが
ギリシャの人も そろそろ経済を考えないといけない、となってるのが
こう現地の雰囲気から伝わってきますので
これがいずれ大きなEU全体の胎動になりそうだ、というのは感じた点です。
もう集客がコロナで影響されまくってるのに
ずっと黙ってるほど、ギリシャの人たちは我慢しないとも感じますね。
ギリシャの人たちとも英語通じて会話しますが
マスクはしながらも、
経済の大事さを言う人がすごい比率高く、多い印象です。
ということでモールなんかを今日は写真で扱いましたが
色々な面で見えてくる面白さがモール文化にはありますから
ギリシャの観光地めぐりにちょっと疲れたら、
モールでのんびりってのもありかなと思った次第です。
それでは!!
ゆう
追伸・・・それで分かってくるのが
この新型コロナ騒動を終わらせるきっかけが
やはり政治アクターとしては自営業者たちなんですね。
古代ギリシャでは「市民」が自営業者の意味なんだけども
例えばアメリカでトランプを誕生させたのも
古代ギリシャで市民に当たるアメリカ白人の中小経営者たちでした。
私のメルマガも自営業者の方が多いですが
このコロナ騒動を終わらせる政治アクターはずばり
自営業者たち、古代ギリシャで言われる市民でありまして
おそらくこれから1~2年でこの自営業者、中小事業主の
キレイゴト抜きでお金が人生では大事だ、という
現実を直視した価値観が
大きな世界的な胎動となって、新型コロナ騒動をあおる官僚機構を
弱体化させ、
新型コロナ騒動は終わっていく流れとなるんでしょう。
これは分かりました。
今は各国の自営業者たちはその胎動を自分たちが起こしていくと
気づいておりませんが
徐々にその大きなダイナミズム・胎動の準備が出来始めていると
私には見えました。
まあ色々な店を見たけど集客に大変苦しんでる様子は
感じられたので、
なんとか粘って、生き残ってほしいと思いながら
お金を使う場所も私は選んでおります。
いずれこの生き残った世界中の図太い事業者たちが
役人が扇動してきた
新型コロナ騒動を終わらせる大きな役割を果たすことでしょう。
その道筋、イメージはギリシャで見えてきました。
それでは!
ゆう
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【すごい対談音声】中森社長と最近の「ウイルス恐怖で支配する
ショックドクトリン」
のこととか、マーケティングの真実、や野田式のことなど
雑談しました!
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nakamori_shacho1/
対談音声♪【中森社長とさらに「恐怖と洗脳とプロパガンダ」
そして「分断社会から結合へ」について語りました!(後編)】
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nakamori_shacho2/
【対談音声(台湾編 1本目)】
野田さんと「台湾で対談音声♪」を録音しました!
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan1/
【台湾での対談音声2本目!】
野田さんが負けトレーダーから億トレーダーに転換した
「時間の考え方」とは?
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan2/
【台湾編の対談音声3本目!】(直リンク)
台湾ではFXより○○が人気で
「自分で稼ぐ」のが当たり前!?
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_taiwan3/
【「マレーシアで野田さんと中森社長と対談音声」
を録音しました!】(前半)
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_malaysia1/
(マレーシア対談音声の後半!)
【「この国いたら心病まないよ」】
⇒
http://www.fxgod.net/a/groups/3448641/nodashiki_malaysia2/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※このメルマガに返信しても届かないのでご注意ください!
□発行者情報:
ゆう
□連絡用アドレス:omosuomosuclub★yahoo.co.jp
(★をアットマークに変えてくださいね!
メルマガに返信しても届きませんのでご注意ください)
このメルマガをお友達に紹介したい方や
メールアドレス変更はこっちでできるようにしました♪
ttp://cabinet-ex.jp/fx/1
(2016年10月に更新
URL冒頭にh追加して表示できます)
Article storage and policy for mailmagazine
ttp://www.fxgod.net/a/groups/3628569/1/
(URL冒頭にh追加して表示できます)
メルマガを通してお互い前に進んでいきましょう!
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
解除URLです
(バックナンバーのため省略)
(稀にスタンドの性質上
解除後数通メールが来る場合があるようです。その場合には
念のためそのメールでも解除作業をいただければ確実に
メールが届かなくなります! 今までご購読いただきまして
感謝です!)